京都JR円町駅5分の江原鍼灸整骨院.は、トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院。ヘルニア、坐骨神経痛、むちうち、腰痛、膝痛の治療が得意
京都市中京区 JR円町駅5分 筋筋膜性疼痛症候群(MPS)  座骨神経痛 ヘルニア 脊柱管狭窄症 トリガーポイント療法専門院 江原鍼灸整骨院.
HOME
初めての方へ
筋膜性疼痛症候群(MPS)・トリガーポイント
超音波エコー観察装置とエコーガイド下筋膜リリース鍼
施術の流れ
施術時間・料金
痛みの体験記
患者様の声
症例報告
このような症状の方が来院されています。
よくある質問
アクセス
お問合せ
ブログを書く理由
治療室日記
漢(男)のブログ
リンク集
診療日カレンダー
Calendar Loading

月別アーカイブ

江原鍼灸整骨院.
江原鍼灸整骨院. Facebookページ

治療室日記 (2014年02月)

痛みに関する話題を綴った日記です。

凡人でもエリートに勝てる人生の戦い方

フェイスブック繋がりのH先生から、紹介いただいた本が届きました。
まだ、読んでいませんが、この本に書かれていることは、優秀な人の真似をするのではなく、組織の中の空席を探し、自分の特徴を作り出す。
そして、発想で勝負する。
要約するとこんな感じのことが書かれているようです。
このような考え方を知ることは、痛みや病気と闘う人にもプラスになるはずです。
読み終わり次第、貸し出し本に追加します。

 

カテゴリ:読書

ebara / 2014年02月21日(金) 15:55

土曜日は、お休みをいただき体表解剖セミナーAコース2回目に参加してきました。
予め予習はやっていったのですが、一度に理解するのは難しかったです。コツコツ復習しながら、臨床にフィードバックできるように精進いたします。

画像は、前腕伸筋を体表に描画したものです。

 

 

カテゴリ:セミナー・勉強会

ebara / 2014年02月17日(月) 08:13

スノーボード競技しています、腰・臀部・尾てい骨付近に痛みを感じだんだんと痛みが激しくなり、滑ることは到底できないほどの痛みになりました。
ちかくの整形外科に行くと初期の椎間板ヘルニアで神経が圧迫されていて痛みがでているので、しばらく安静にしていてくださいと診断を受けました。
痛み止め・シップをもらい3週間安静にしていました。
その間、近所の鍼灸院にも週2回ほど通い鍼に電気を流して治療してもらいました。
2週間後に大切な大会を控えていたので、そろそろ滑走できるかと滑ってみたのですが、激激激痛が臀部から足先まで走り、足に力が入らない状態になりました。
3週間で治らなかった椎間板ヘルニアの痛みが、後2週間で治ることはないと大会も諦めかけていました。
インターネットで腰痛・ヘルニアで検索していると「トリガーポイント」というキーワードに行きつきました。
トリガーポイントでは有名な整形外科のホームページに「神経がヘルニアや脊柱管狭窄などで圧迫を受けても痛みやしびれが出ることはありません。
足裏の神経を想像してごらんなさい。
妊婦のおなかを想像してごらんなさい。
神経は圧迫に対してとても強く、圧迫したぐらいでは何もおきません。」と書いてありました。希望が見えてきました。
椎間板ヘルニアが原因でないなら、あと2週間で治るのではないかと、そこからトリガーポイントをキーワードに検索し「江原鍼灸整骨院」に辿り着きました。
早速、江原鍼灸整骨院に予約をし施術をしていただきました。
大会が控えていること、今までの治療のことなど先生に聞いていただきとても丁寧にそして優しく対応してくださり、患者の痛みを取ってあげようという先生の真摯な思いが伝わってきました。
翌日、自分でもびっくりなほど痛みが無くなっていました、すぐにでも滑れそうなぐらい1番痛い部分がなくなると、1番痛い部分でわからなかった(隠れていた?)、他の部分の痛みがきになり、2回目の施術をしていただきました、翌日にはその部分の痛みもウソのように取れ、何度かの練習もでき大会に出場できることができました。
一度は諦めかけていた大会に出場でき先生には本当に感謝しています、これからもよろしくお願いします。
スノーボード競技をしている方、他競技をしている方、スポーツをしている方、椎間板ヘルニアや腰痛で悩んでいる方、是非一度行ってみてください。

 

画像は、痛みを克服された患者さん自身が滑られている様子です。体験談とともに送っていただいたものです。
(掲載の了承を得ています。) 

 

カテゴリ:患者様の声

ebara / 2014年02月10日(月) 12:34

昨日は、KTPのトリガーポイントセミナーでした。ここ数回は、前腕の治療や筋の触察が続きます。
テニス肘、ゴルフ肘、腱鞘炎、PCの使いすぎによるような作業関連の痛みに効果を発揮する場所です。
KTPのトリガーポイントセミナーで習う内容は、大学の研究機関で追試され、絶えず進化し続けています。
そして、効果が高い方法が見つかると、すぐに、我々のような臨床家にフィードバックしていただけます。
今回も、三か月前習ったことが、すっかり変わっている部分がありました。いくら研鑽しても、終わりがありませんから、息が抜けません。(笑)

セミナーの一コマ。

 

カテゴリ:セミナー・勉強会

ebara / 2014年02月10日(月) 08:09