京都JR円町駅5分の江原鍼灸整骨院.は、トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院。ヘルニア、坐骨神経痛、むちうち、腰痛、膝痛の治療が得意
京都市中京区 JR円町駅5分 筋筋膜性疼痛症候群(MPS)  座骨神経痛 ヘルニア 脊柱管狭窄症 トリガーポイント療法専門院 江原鍼灸整骨院.
HOME
初めての方へ
筋膜性疼痛症候群(MPS)・トリガーポイント
超音波エコー観察装置とエコーガイド下筋膜リリース鍼
施術の流れ
施術時間・料金
痛みの体験記
患者様の声
症例報告
このような症状の方が来院されています。
よくある質問
アクセス
お問合せ
ブログを書く理由
治療室日記
漢(男)のブログ
リンク集
診療日カレンダー
Calendar Loading

月別アーカイブ

江原鍼灸整骨院.
江原鍼灸整骨院. Facebookページ

マルス・津貫蒸溜所はおもに焼酎を作ってきた本坊酒造が、2016年南さつま市にオープンした本土最南端のウイスキー蒸溜所です。
石造りの重厚な建物が目に留まります。

お値段がお手頃なウィスキーからラインナップされています。
スタッフの方に聞くと、日本の端にあるにもかかわらず、外国の方がレンタカーを借りて一人で来られたりもするそうです。
受付でお願いすれば、色々見学させてもらうことができます。

写真は2023年撮影のものです。

 

 

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:ebaグルメ

ebara / 2025年11月27日(木) 08:54

鹿児島県、日置市にある嘉之助蒸溜所:KANOSUKE(鹿児島県 日置市)を訪問してきました。
最近は、日本のウィスキーが外国の方に人気があるらしく、焼酎を作っていたところがウィスキーも作るようになってきているそうで、こちらの蒸溜所もその一つです。
また、東シナ海を望む地に構える(日本一美しい蒸留所)と呼ばれているそうです。
2025年は、ジャパニーズ・ウイスキーとして初めて『COOL JAPAN AWARD 2025アウトバウンド部門〉』を受賞されたそうです。

 

 

 

 

 

蒸溜所限定の戦利品

 

 

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:ebaグルメ

ebara / 2025年11月26日(水) 13:16

野沢温泉には、かれこれ20回くらい訪れていますが、初めて訪れたのは高校か大学の時のスキーツアーでした。
それから20年前くらい前に、子供と愛犬を連れて年越しスキーが恒例になっていましたが、その後は子供たちも手を離れ、ソロのバイクツーリングでも訪れるようになりました。
当時と比べると、インバウンド目当てのお店や宿も増え様変わりもしていますが、シーズンを外せば人も少なくラグジュアリーな宿もあれば、家族経営のリーズナブル宿多い大好きな温泉地です。
ここ最近、野沢温泉を訪れる際には、温泉地の中心地にあるモリさんにお世話になっています。

 

中尾の湯の熱湯だけは入れないくらいの熱さです。

 

夕食

朝食

季節先取りの栗ご飯に感動

 

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:温泉

ebara / 2025年09月30日(火) 07:58

九月の連休は、今年二回目の野沢温泉に行ってきました。
二日目は飯綱町にある、St.Cousair(サンクゼール)でランチをいただきました。
以前は、ランチコースはすべて決まった物が提供されていましたが、今回から前菜・メイン・デザートを選べるようになっていました。
二人でメインとデザートは違うものを注文し、シェアしながらゆっくりした時間を過ごすことができました。

 

イワナの燻製と地元の野菜


 

鶏モモ肉のロースト

 

鳥のワイン煮込み

 

 

自家製フォカッチャ

 

デザート リンゴとガトーショコラ

 

 

 

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

 

カテゴリ:旅行

ebara / 2025年09月16日(火) 13:00

6月18日の水曜日の午後から、ナイトキャンペーンを利用して2025年大阪万博へ行ってきました。
阪急電車と大阪メトロを利用しました。
電車の乗り換えは歩く区間も短く、1時間ちょいで快適に万博の東口ゲートに到着しました。
暑さが一番厳しい時間帯での、ここでの待ち時間が一番キツかったです。
結果からお話すると入れたパビリオン=日本館、パソナ館(事前予約当選)、インド館、サウジアラビア館、スペイン館。
コモンズ館が三ヶ所。
トワイライトキャンペーン利用での万博行きは、どうしても行きたいパビリオンがあるわけでなく、万博の雰囲気だけ味わいたい方には、おおいにお勧めです。
歩いた歩数はトータル16600歩でした。

 

東口ゲート最寄りの舞洲駅

大屋根リングからの景色

マスコトキャラのみゃくみゃく

大屋根リングの下

ガンダム

日本館と館内

南極で発見された火星の石

パソナ館と館内

入口のアトムたち

ips心臓

1970年の大阪万博・太陽の塔の中のイメージだそうです。

サウジアラビア館

スペイン館

行けなかったその他のパビリオンやコモンズ館etc

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

 

カテゴリ:漢(男)のブログ ,その他の出来事

ebara / 2025年06月19日(木) 07:59

今年もGWは、野沢温泉に行ってきました。
最近はあまり観光をせず、近場をウロウロしながら、温泉の滞在時間を長めに取るようにしています。
今回は、サンクゼールの丘のレストランでランチコースをいただいてきました。
レストランは丘の上にあり、眺めの良い景色が楽しめます。
隣には、チャペルやワイナリーもあり、ゆっくりとした時間を楽しみたい方にお勧めです。

 

前菜=信州サーモンなど
 

新玉ねぎの冷たいスープ

メインはしっかり目にローストされた信州豚

デザートはパンナコッタ
飲み物は、アイスコーヒーをチョイス(画像なし)

 

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

 

カテゴリ:漢(男)のブログ

ebara / 2025年05月16日(金) 15:18

今回、指宿砂蒸し温泉の砂楽と砂湯里の両方を利用。
砂湯里は山川方面にあり車移動が必須で、利用料が1100円でした。
砂楽は指宿の街中にあり、鹿児島市内から電車での利用は可能で利用料が1500円。
施設は砂楽のほうが規模も大きく、砂湯のあとに利用する温泉施設が充実しています。

飛行機は万博仕様。

山川の伏目海岸にある砂湯里
最終受付は16時30分なので注意が必要です。

砂蒸し会館砂楽の二階から見た錦江湾
最終は21時まで

 

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2025年03月06日(木) 08:10

昇龍温泉家族湯は、西郷さんゆかりの霧島市日当山温泉にあります。
アパートの一室のような作りの中に、浴槽と空調完備の整った脱衣休憩スペースがあり、一人から数人で入る貸し切り風呂です。
人が入れ替わる度に湯は張り替えられ、部屋の掃除もされ清潔です。
これで、一人一時間360円はコスパ抜群です。
周辺には、このような家族湯が点在しており、日当山はまさに温泉天国です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:温泉

ebara / 2024年08月03日(土) 07:41

今回の鹿児島行きは、カメラを持って行きませんでした。
そんな時に限って、雲のない新月の星空を撮るには絶好のチャンスでした。
そこでiPhoneのナイトモードで、南九州市の茶ばっけん丘から星などを撮影して、iPhoneの画像編集を使って加工してみました。

 

日が沈む前の茶ばっけん丘からの景色

茶ばっけん丘でのマジックアワー

左の下の明かりの横に開聞岳

同じ位置からの縦構図

 

飛行機の中からの桜島

 

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:カメラ関連

ebara / 2024年08月02日(金) 07:35

鏡石温泉は、南九州市川辺にある温泉施設です。
辺鄙な場所にもかかわらず、いつも結構な車が止まっていて気になっていたので、今回初めての訪問となりました。
大きめの浴槽二つに熱めの温泉とぬるめの地下水を沸かした浴槽があります。
泉質は特にインパクトがある湯ではありませんが、なかなかの高温に設定されています。
他に二人が入れる水風呂と体を洗うスペースが10程度あります。
他には、最大6〜8人が入れる二段のサウナがあります。
このサウナもなかやか高温設定で、水風呂は地下150メートルから汲み上げた地下水で、シャキッとする冷たさでした。
湯上がりは畳スペースがあり、ゆっくり寛げるようになっています。
湯温の高い風呂、熱さしっかり目の圧のあるサウナ、しっかり冷えた水風呂を好む方にはお勧めです。

入湯料450円
 
 
 
 

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:温泉

ebara / 2024年08月01日(木) 07:31