京都JR円町駅5分の江原鍼灸整骨院.は、トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院。ヘルニア、坐骨神経痛、むちうち、腰痛、膝痛の治療が得意
京都市中京区 JR円町駅5分 筋筋膜性疼痛症候群(MPS)  座骨神経痛 ヘルニア 脊柱管狭窄症 トリガーポイント療法専門院 江原鍼灸整骨院.
HOME
初めての方へ
筋膜性疼痛症候群(MPS)・トリガーポイント
超音波エコー観察装置とエコーガイド下筋膜リリース鍼
施術の流れ
施術時間・料金
痛みの体験記
患者様の声
症例報告
このような症状の方が来院されています。
よくある質問
アクセス
お問合せ
ブログを書く理由
治療室日記
漢(男)のブログ
リンク集
診療日カレンダー
Calendar Loading

月別アーカイブ

江原鍼灸整骨院.
江原鍼灸整骨院. Facebookページ

この時期、体調を崩されている患者さんが多くなっています。
私もその一人です。
寒暖差が大きいと、体の機能を維持する為に自律神経の働きにも負荷がかかりますので、痛みや不定愁訴の悪化に繋がります。
また、この時期日照時間も短くどんよりとした天気が続くことも多いので、セロトニンが不足気味になり気分も落ち込みます。
ストレスは人間関係だけでなく、寒暖差による肉体的ストレス、症状自体が大きなストレスにもなります。
簡単に自分でできることは、午前中に太陽の光を浴びセロトニンを増やす事や、体を冷やさないよう(お腹にカイロを貼る、重ね着をするなど)にすることです。
トリガーポイント鍼は副交感神経を優位にし、血流が増すことで代謝が良くなり、自然治癒力を活発にする事が期待できます。

 

 aacefc0eafae480c664252e2e4fdefc1

 

 

・江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:痛み痺れ

ebara / 2023年11月30日(木) 15:34

戸田克広先生(正しい線維筋痛症の知識)の普及を目指して!

https://www.carenet.com/conference/qa/autoimmune/mt110927/index.html

線維筋痛症は人口の2%と言われていますが、多くは腰痛症や肩こりから慢性局所痛症(chronic regional pain: CRP)や慢性広範痛症(chronic widespread pain: CWP)を経由して発症すると言われ、発症するまで通常10~20年かかると言われています。
線維筋痛症は中枢性感作と呼ばれる状態であり、このような状態になると薬や鍼灸などを使っても、生活が立ち行かなくなる場合があります。
腰痛や肩こりから線維筋痛症によっくり移行する場合もあり、腰痛を侮る事無く早めに芽を摘むことが重要です。
江原鍼灸整骨院.は、腰痛や肩こりを始めとする筋膜性疼痛症候群(MPS)と言う痛みを、トリガーポイント鍼を使って施術しています。

 

dr_toda_img01

 

 

・江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:痛み痺れ

ebara / 2023年11月13日(月) 08:01

11月7日、カズレーザーと学と言う番組で、ファシアの特集がありました。
⇒https://www.ntv.co.jp/kazu/

ファシアと筋膜の違いを、私が所属する日本整形内科学会のWEBサイトより引用します。
⇒https://www.jnos.or.jp/for_public

ファシアは、筋、腱、靭帯、皮下組織などの線維性の構造全てを含む言葉である。
ファシア(Fascia)とは「膜」のことであり、臓器、骨、筋肉、脂肪、靭帯、血管、神経などの組織を覆う膜の総称です。
筋膜リリースでおなじみの「筋膜」もファシアの一つです。
ファシアはすべての組織同士を分割し、かつ連結させています。
ファシアが体を滑らかに動かしたり、支えたりしているおかげで、私たちの身体はいろいろな動きをすることが出来るのです。

  •  ファシア:全身にある臓器を覆い、接続し、情報伝達を担う線維性の網目状組織構造。臓器の動きを滑らかにし、これを支え、保護して位置を保つシステム。
  • 筋膜:個々の筋線維、筋肉または筋肉群を包み、互いを分割および連結する線維性組織。筋や関節の動きを滑らかにしつつも、これらを制御して位置を保つ。

筋膜もファシアの一つですから、治療は当院で行うトリガーポイント鍼で施術可能です。

 

af7fb79b039696f8896143778a63203e

 

 

・江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:鍼灸

ebara / 2023年11月08日(水) 08:17

痛みには、けがや炎症などが原因で起こる侵害受容性疼痛と、けがや手術、帯状疱疹などで脳に伝える神経が傷ついたために起こる神経障害性疼痛、この二つのいずれにも当てはまらない第3の痛みを痛覚変調性疼痛と呼ぶそうです。
痛みを伝える神経は歪みやすいと言われています。
歪んだ神経を元に戻すことが容易ではありません。
慢性化した痛みに魔法のような薬や施術方法は存在しませんが、筋膜性疼痛症候群(MPS)と言う痛みには、トリガーポイント鍼施術が効果を発揮します。
筋膜性疼痛症候群(MPS)と言う痛みは、ありふれていますが医療従事者の多くがその存在を知らず、脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの疾患と誤診されているケースがあります。
江原鍼灸整骨院.は、筋膜性疼痛症候群(MPS)と言う痛みに対して、トリガーポイント鍼を使って施術しています。

 

852
東京慈恵会医科大学総合医科学研究センターの加藤総夫教授に話より分類。

 

 

・江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

カテゴリ:痛み痺れ

ebara / 2023年11月02日(木) 08:22