院長の趣味について綴ったブログです。
当院の北100メートル、島津アリーナ京都(旧、京都府立体育館)で、大相撲京都場所が、10月18日(日曜日)に開催されます。
前回は、去年の4月に開催されたので、京都場所は、一年半ぶりの開催となります。
私が、小学生の時は、学校から前相撲に何度か行った記憶があります。
生で見る力士は、大きくて迫力がありますよ。
今回は、人気力士の遠藤の名前が風にたなびいていました。
ebara / 2015年10月08日(木) 07:45
ハーレーFXDL リアタイヤ交換2回目です。
今回も、フロントタイヤ交換でお世話になった、ジャパンタイヤセンター京都店さんにお願いしました。
今回履き替えたリアタイヤは、フロントタイヤと同じ、MICHELIN(ミシュラン)コマンダー2です。
備忘録 リアタイヤ
一回目 0キロ⇒11000キロ 純正ダンロップ (2011年6月22日)
二回目 11000キロ⇒18993キロ(走行距離7993キロ)、MICHELIN(ミシュラン)コマンダー2(2015年10月5日)
フロントタイヤ
一回目 0キロ⇒16365キロ、MICHELIN(ミシュラン)コマンダー2(2014年3月3日)
相変わらず、安心、丁寧なサービスです。
交換前 ダンロップ純正
ミシュランコマンダー2に交換後
パターンが大きく変わりました。
カテゴリ:鉄馬に関する事
ebara / 2015年10月05日(月) 14:55
今日から、当院のすぐそばにある、学問の神様として有名な北野天満宮の御旅所で、10月1日~4日までの間、年に一度のずいき(瑞饋)祭りが執り行われます。
周辺は通行規制がかかりますので、当院の駐車場は、祭り期間中はご利用いただけません。
車でご来院の方は近隣のコインパーキングをご利用ください。
京都の代表的な秋祭として知られるずいき祭は、村上天皇の御代(天慶9年~康保4年・西暦946~967)にはじまると伝えられ、御祭神菅原道真公 が大宰府で彫られた木像を随行の西ノ京の神人(じにん)が持ち帰りお祀りし、秋の収穫時に野菜や穀物をお供えしたのが始まりという。
今日では、北野の神を 10月1日から10月4日まで西ノ京の御旅所へお迎えして「ずいき御輿」を奉り、本年の収穫に感謝の誠心を捧げる。
下の野菜で作られた御輿の写真は、私が以前に撮影したものです。
ebara / 2015年10月01日(木) 12:20