この時期だけしか買えない、上賀茂名産、谷寛謹製こめ泥棒です。
お店は上賀茂神社近くの御園橋東詰めを、鴨川に沿って少し下がったところにあります。
鼻を抜けるからしの風味が病みつきになり、花粉症で鼻がムズムズしたこの時期、もってこいの商品です。
・江原鍼灸整骨院. 電話 075-463-8639
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
カテゴリ:ebaグルメ
ebara / 2019年03月08日(金) 15:01
昨晩までは、身体が重だるく気力も下降気味でしたが、朝の目覚めは快調でしたので、急遽N氏に付き合ってもらって、京丹後市網野にある、とり松のばら寿司を食べにツーリングに行きました。
途中、綾部市から福知山へ抜けるとき、ナビの誘導を無視したところ、初めて通る道に出ました。
ナビのリルート通りに進むと、とんでもない酷道を進む羽目に。。。
ガードレールもない、片側が谷底の道をドキドキしながら進みました。
なんとか知っている道に出る事が出来、ラストオーダーまでに、とり松に到着することができました。
帰りは、時計回りで丹後半島をまわって無事帰宅。
総走行距離は335キロ。
酷道は、105キロ~112キロ付近。
平均燃費は19.6キロでした。
丹後セット
伊根湾
カテゴリ:ebaグルメ
ebara / 2012年09月16日(日) 19:38
先日、黒部立山アルペンルートに行った兄からの差し入れです。
富山名物、鱒寿司です。
アルペンルートには、結婚した年にワイフと出かけたことがあります。
黒四ダムは雄大な景色でした。
これからの紅葉のシーズンは、一年で最高の時期ではないでしょうか?
大自然の中で、心も体もリセットしてみたいですね。
カテゴリ:ebaグルメ
ebara / 2012年09月01日(土) 08:49
以前から、このお店の前は何度も通ったことがあるのですが、鉄馬でふらりと出かけたときに気になり入ってみました。
ズーセスヴェゲトゥスと言う、覚えにくい名前ですが、バウムクーヘンを売っているお店です。
帰ってネットで調べてみると、小さいながらもファンの多いお店のようです。
私の院も目指す形は、そんな感じかな~(笑)
外観
店内
画像は200グラムと少し、バナナと比べてください。
カテゴリ:ebaグルメ
ebara / 2012年05月24日(木) 08:49
丹後半島ソロツーリングの目的は、とり松のばら寿司を食べるのが一番の目的でした。
私の父は丹後の出身で、小さい頃は祭りの時期には、丹後から出てきた親戚から、ばら寿司をよくいただきました。
幼い頃は、どうもばら寿司は好きになれませんでしたが、数ヶ月前、テレビで丹後のばら寿司の上に乗っているものが鯖缶で、この地方特有である事を知りました。
どうしても食べたくなり、今回のソロツーリングとなった訳です。
お店の外観は、こんな感じです。
到着時、お店も駐車場も満杯でした。
ばら寿司膳です。
子供の頃いただいた、酢が効いたものとはイメージが違いましたが、味は甘めでとても美味しいかったです。
カテゴリ:ebaグルメ
ebara / 2011年09月20日(火) 07:48
ちくわの天ぷらをトッピング。
冷玉のほうが前回の釜玉うどんよりも、うどんの腰が強いです。
個人的には、ざるそばのように、麺つゆで食べてみたいうどんです。
カテゴリ:ebaグルメ
ebara / 2011年08月17日(水) 08:39