京都JR円町駅5分の江原鍼灸整骨院.は、トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院。ヘルニア、坐骨神経痛、むちうち、腰痛、膝痛の治療が得意
京都市中京区 JR円町駅5分 筋筋膜性疼痛症候群(MPS)  座骨神経痛 ヘルニア 脊柱管狭窄症 トリガーポイント療法専門院 江原鍼灸整骨院.
HOME
初めての方へ
筋膜性疼痛症候群(MPS)・トリガーポイント
超音波エコー観察装置とエコーガイド下筋膜リリース鍼
施術の流れ
施術時間・料金
痛みの体験記
患者様の声
症例報告
このような症状の方が来院されています。
よくある質問
アクセス
お問合せ
ブログを書く理由
治療室日記
漢(男)のブログ
リンク集
診療日カレンダー
Calendar Loading

最新の記事

月別アーカイブ

江原鍼灸整骨院.
江原鍼灸整骨院. Facebookページ

カメラストラップには気を使いませんでしたが、YouTubeでカメラ関連の動画をあげている人の多くが、peak designのストラップを使っています。
お値段は少々お高めですが、長さを簡単に伸縮することができたり、三脚を使う際などに取り外しも簡単に出来る優れものです。

 

IMG_0244

色はアッシュです。

IMG_0245

赤い付属のパーツで着脱も簡単

IMG_0246

IMG_0247

 

痛みの体験記
ブログを書く理由
トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください

 

 

カテゴリ:カメラ関連

ebara / 2019年08月11日(日) 16:55

土曜の仕事終わり、夕暮れになり時間が出来たので、美山茅葺の里に星景写真を撮りに行きました。
残念ながら、月明かりの光害で星は少ししか確認できませんでした。
肉眼では暗くて良く見えない茅葺の家も、カメラで写すと映っていることに驚きました。
構図、シャッタースピード、露出、ISO感度などの設定も、行動に移すと課題が見えてきます。

 

JPEG撮って出し、月をメインに一枚撮ったつもりが、電柱が真ん中に。

DSC02958-1

 
こちらは、iphoneにwifiで飛ばして、少し明るく加工し下部をトリミングして見ました。
暗いですが、中央の山の低い部分の上に星が少し写っています。

 

DSC02960-1-e1565447610503

 

 

 

痛みの体験記
ブログを書く理由
トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください

カテゴリ:カメラ関連

ebara / 2019年08月10日(土) 22:38

 ソニーa7ⅡにシグマMC11を介してTAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)を付けてみました。
このレンズは、15年以上前のカタログ落ちしたモデルですが、17ミリ広角端で2.8Fの明るいレンズです。
440グラムと軽く携帯性に優れ、前玉が飛び出していないので、市販のフィルターを付けることが出来ます。
MC11経由でも、オートフォーカスも問題なく使えます。

 

 IMG_0209

 

 

痛みの体験記
ブログを書く理由
トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください

 

カテゴリ:カメラ関連

ebara / 2019年08月07日(水) 20:21

撒き餌レンズこと、キャノンのCanon EF50mm F1.8をシグマMC11を介して、ソニーα7ⅱにセットして見ました。
お値段格安明るさ抜群のこのレンズオートフォーカスは、サクサク動きますが、STMなので駆動音が大きいです。
頭で考え撮影するには、持って来いのレンズで、携帯性も問題ない重量です。

 

IMG_0160

 

上記の組み合わせで撮影した防湿庫。
50リットルと言う物が、どんな程度か分からず注文しましたが、もうワンサイズ大きめがお勧めです。

 

LRG_DSC01367

 

 

 

痛みの体験記
ブログを書く理由
トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください

 

カテゴリ:カメラ関連

ebara / 2019年07月09日(火) 20:13

7年前に中古の一眼レフEO40D(APS-C)を買って、数回使用したまま放置していましたが、今年のGWの旅行の際に使ってみたところ、カメラの楽しさを再認識することが出来ました。
当時は、レンズの明るさや露出の意味など全く分からず、殆どがカメラ任せの撮影でしたが、再度勉強し直すと、以前理解できなかったことが、なるほどそう言う事だったのかと、分かるようになってきました。
そうなると、フルサイズの一眼レフが欲しくなるのが心情です。
色々悩んだ結果、中古のソニーa7ⅡボディーにシグマMC11を介し、キャノンの24-105 F4レンズ(初代)を購入しました。
ちなみに購入当初は、上記の組み合わせではAFが遅すぎて使い物にならず、ボディとマウントコンバーターを最新のバージョンにアップデートする事で、AFがサクサク動くようになりました。
ただし、瞳AFは使えません。
広角レンズや単焦点レンズなど、レンズ沼にはまりそうで怖いですが、カメラは、ゴルフのように丸一日時間を必要とせず、少し時間があれば楽しむことが出来る利点があるので、愚作をブログでUPしていこうと思います。

 

 ソニーa7Ⅱ・シグマMC11・キャノン24-105ミリ・USM・IS・F4の組み合わせ

IMG_0153

サブ機のキャノンEOS40Dとシグマ18-250ミリ

IMG_0155

サブ機との大きさ比較

IMG_0154

 

痛みの体験記
ブログを書く理由
トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください

 

カテゴリ:カメラ関連

ebara / 2019年07月04日(木) 12:03

GWは、普段出来ていない家内の親孝行と言うことで、大分県の筋湯温泉にある、旅荘小松別荘さんにお世話になりました。
大分県と言っても、熊本県との境、阿蘇からもすぐです。
黒川温泉や湯布院のように、外国人の観光客も多くなく、穴場の温泉です。
若旦那さんは、京都で修業をされたらしく、和洋折衷の美味しい料理がいただけました。
お風呂は、男女別ではなく、すべて貸し切りのかけ流しの温泉です。
家族で切り盛りされている小さな御宿で、是非また、お世話になりたいと思える良い宿でした。

 

IMG_2554

 

IMG_0077

夕食の一例

IMG_0081

朝食の一例

IMG_0082

 

 

痛みの体験記
ブログを書く理由
トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください

カテゴリ:旅行

ebara / 2019年05月08日(水) 16:35

この時期だけしか買えない、上賀茂名産、谷寛謹製こめ泥棒です。
お店は上賀茂神社近くの御園橋東詰めを、鴨川に沿って少し下がったところにあります。
鼻を抜けるからしの風味が病みつきになり、花粉症で鼻がムズムズしたこの時期、もってこいの商品です。

 

IMG_0014

 

unnamed

 

 

・江原鍼灸整骨院.  電話 075-463-8639
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日

カテゴリ:ebaグルメ

ebara / 2019年03月08日(金) 15:01

何かと騒がしい相撲界ですが、当院のすぐ近くの島津アリーナ京都(旧京都府立体育館)で、2018年10月17日(水曜日)に、大相撲京都場所が、開催されます。

大相撲京都場所⇒http://oozumou-kyotobasho.com/

近くにコインパーキングが近くに少しありますが、公共の交通機関を利用するほうが安心だと思います。
最寄り駅は、JR円町駅。
バス停は、島津アリーナ前、大将軍、北野中学前辺りが便利です。

IMG_0429

10月4日時点で、多数のぼりが立てられ、徐々に雰囲気も盛り上がることでしょう。
当日は、運が良ければ、出入りするお相撲さんを見ることができるかもしれません。
近くで見ると、お相撲さんの大きさにビックリしますよ。

IMG_0428

 

 

カテゴリ:円町、大将軍、白梅町、花園周辺お役立ち情報

ebara / 2018年10月05日(金) 14:38

九州最大の池田湖の隣、池と呼ぶには、あまりにも大きな鰻池。
その湖畔に立つのが、区営鰻温泉です。
高温のお湯が張られた浴槽が一つとシンプル、清掃が行き届いているので気持ちがいいです。
シャンプー、石鹸の備え付けはありませんが、十分値打ちがある穴場の温泉です。
入浴料200円。

 

IMG_0371

IMG_0368

IMG_0363

温泉の蒸気を使って、蒸し料理を作ることが出来る、スメ広場が温泉近くにオープン。

IMG_0378

IMG_0380

IMG_0382

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2018年09月19日(水) 09:17

たまて箱温泉は、十数年ぶりの訪問となりました。
こちらは、指宿市内から少し離れますが、旅好きが選ぶ!日帰りスパ&温泉施設」で、2017年 日帰り温泉&スパ部門で4年連続全国1位 に選ばれている温泉です。
目の前に、東シナ海を望みながら入浴できる、開放感満点の大きな露天風呂です。
日によって、男性と女性のお風呂が入れ替えとなります。
露天風呂以外に内湯はありませんが、洗い場が完備されており、シャンプー、ボディーソープも置いてあります。

入浴料510円。

IMG_0389

館内は撮影禁止なので、画像は、公式ヘルシーランドのWEBサイトより引用⇒https://www.seika-spc.co.jp/healthy/

2017

私が訪問した時は、下の画像の方の露天風呂で、遠くに大隅半島が望めます。

DSC03180

たまて箱温泉と砂蒸しの間にある源泉。
後ろは、東シナ海と雲を被った開聞岳。

IMG_0384

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2018年09月16日(日) 08:08