写真は、最近買ったオデッセイのホワイトスチール#5パターです。
グリップが劣化して来たので、Winnグリップに交換¥2300也!
パターのグリップは結構¥高いもんです。
ここ数年、年間5回位しかラウンドしませんが、道具の買い換えサイクルは早いでっせ。
今年既に、ドライバー4代目、アイアン3代目、パター3代目。
行きつけの中古ショップで、中古を買って下取りに出して、差額を支払うと言うパターンです。
ある意味中古ショップが無ければ、買わずに我慢するのでしょうが・・・
あきらかにオタクが入っている番長です。
下手を道具のせいにして、逃げ道を作ってやるのも一つの手段です。(((^^;)
体の事も完璧を求めないで、調子の悪い日もあるさ~って逃げ道を作っておくのも重要です。
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2007年07月05日(木) 14:03
最近でこそ、行き先の温泉を事前に調べたり、泉質どうのこうのと能書きたれていますが、知識も画像も撮影していない時代に行った事のある温泉を、少しづつ記録に残して行こうと思います。
初めは、鹿児島県の霧島にある旅行人山荘です。画像は貸切露天風呂ですが、番長が入ったのは、内湯、露天でした。
硫黄の臭いプ~ンとする、湯の花大量のお湯でした。
ここの露天風呂は、コーヒーのCM撮影にも使われた事のある温泉です。
立ち寄り湯にて入浴させていただきました。
つづきましては、同じ霧島にある霧島山上ホテルかなり以前に行ったので全くと言って良い程覚えがありませんが、露天風呂の入り口は別で、中に入ると混浴だったと思います。
カテゴリ:温泉
ebara / 2007年07月02日(月) 20:25
建物の二階が浴槽で、下に流れて来たお湯を利用しての、洗濯場があります。
浴室は4~5人入れる主浴槽と洗い場のみ。
湯は透明で少し熱めの湯が掛け流しで利用されています。
白い湯の華が結構な量で舞っていました。
カテゴリ:温泉
ebara / 2007年01月08日(月) 19:25
内湯:浴室は5人ほど入れる主浴槽と洗い場のみ。
湯は透明感のある緑色で硫黄臭の激熱の湯が掛け流しで利用されています。
少量ながら黒い湯の華も浮遊しています。
カテゴリ:温泉
ebara / 2007年01月06日(土) 19:46
今回スキー以外の楽しみと言えば温泉です。
野沢には13もの外湯があります。
すべて、無料で開放されています。
野沢はの街は坂道が多いので、散策や、スキー場に向かう時は、泊まる施設にとっては、歩くのに疲れます。
野沢のシンボル大湯。浴槽の横に脱衣棚があります。あつ湯とぬる湯がありますが、ぬる湯でも十分過ぎる程熱いです。土産物屋のあるメイン通りにあるので、いつも大勢の人で賑わっています。
カテゴリ:温泉
ebara / 2007年01月03日(水) 22:16