過去に治療を行った症例報告です。治療部位毎に経緯などをまとめています。左側のカテゴリ選択から治療部位を選択できます。
30代女性のAさんは、デスクワークの仕事で、一日中PC作業が多く、右肩のこりがとても辛く、マッサージ・整体・カイロプラクティックなどを試したそうですが、思うように改善せずに困っていたそうです。
以前から同僚に、江原鍼灸整骨院.でトリガーポイント鍼施術を勧められていたそうですが、鍼は恐いからと敬遠していたそうです。
今回、あまりにも辛いので、思い切ってトリガーポイント鍼を受けてみようと思い、江原鍼灸整骨院.を受診されました。
初診時、不安を取り除くために、実物の鍼を見ていただいた後、横向きに寝てもらい、エコーのモニターを見ながら、鍼が動く様子や、ズーンと感じたところに、白い模様が多くなっている様子を確認していただきました。
Aさんの感想は、尖った鍼で刺されるので、痛いと思っていたが、手や指では届かなったところを、ピンポイントで押されるような感じで、とても心地が良かったと言う感想でした。
赤いマークの活性化したトリガーポイントの施術を試みた結果、いままで背中に背負っていたいた物を下ろしたように軽くなった。
一度の施術でここまで軽くなるとは思っておらず、施術に頻繁に通う必要が無いので、時間や費用負担が少なくて済むのがありがたい。
是非、これからも、トリガーポイント鍼施術を活用したいと言う、嬉しいお言葉をいただいた症例です。
★下の動画は、超音波エコーガイド下鍼の動画です。
今回の症例とは関係ありませんが、超音波エコーガイド下鍼なら、危険な部位でも安全を担保しながら鍼施術が行えます。
ただし、すべての患者様に、エコーガイド下でのトリガーポイント鍼を行う訳ではありません。
・トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・痛みの体験記
・ブログを書く理由
・こんな症状の方が来院
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地(JR円町駅を北へ徒歩5分。島津アリーナ京都を南へ100メートル。)
円町、大将軍、白梅町、花園、西ノ京、太秦、等持院、鳴滝、御室、龍安寺、宇多野方面からもすぐです。
・診療時間 午前9:00~12:00 午後16:00~19:30(水・土 午前中のみ)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください
カテゴリ:肩の痛み
ebara / 2018年03月12日(月) 07:59
50代女性のAさんは、強度の肩こりで、マッサージ・整体・鍼灸・カイロプラクティックなど、いままで、ありとあらゆる施術を試みましたが、思うように改善せず、困っておられました。
最近は、その場しのぎと分かっていても、毎週のように、もみほぐしに通っているそうです。
引っ越しを機に、少しでも肩こりがマシになる治療院はないかと思い、インターネットで検索され、江原鍼灸整骨院.を受診されました。
触診すると、いままでの施術で効果が無かったのも頷けるよな酷い凝りで、強度のマッサージを繰り返す間に、筋肉や膜が軽い損傷を繰り返し、更に硬くなっているように感じました。
至る所に、活性化したトリガーポイントが見つかりましたが、最終的に顔面部、肩甲挙筋、僧帽筋上部を丁寧に施術したところ、いままでに感じたことが無いくらい、肩が軽くなったと喜んでおられました。
三回の施術終了後、あれほど頻繁に通っていた、もみほぐしに通わなくなくて済むようになり、一か月に一回、江原鍼灸整骨院.でのメンテナンスで済むようになった症例です。
肩こりも、複合的な要因が複雑に絡んでいますが、コリや痛みの本態は、筋膜性疼痛症候群(MPS)と考えられます。
トリガーポイント鍼で、放置しておいても取れないコリを施術すると、体内で、線維芽細胞がコラーゲンを増やすように働き、潤いを補ってくれることが分かっていますから、究極の潤い療法とも言えるかもしれません。
★下の動画は、超音波エコーガイド下鍼の動画です。
今回の症例とは関係ありませんが、超音波エコーガイド下鍼なら、危険な部位でも安全を担保しながら鍼施術が行えます。
ただし、すべての患者様に、エコーガイド下でのトリガーポイント鍼を行う訳ではありません。
・トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・痛みの体験記
・ブログを書く理由
・こんな症状の方が来院
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地(JR円町駅を北へ徒歩5分。島津アリーナ京都を南へ100メートル。)
円町、大将軍、白梅町、花園、西ノ京、太秦、等持院、鳴滝、御室、龍安寺、宇多野方面からもすぐです。
・診療時間 午前9:00~12:00 午後16:00~19:30(水・土 午前中のみ)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください
カテゴリ:肩の痛み
ebara / 2018年03月06日(火) 08:49