医療の現場では、痛みを痛みを症状と考え原因を突き止めるべく検査や治療が行われます。
筋膜性疼痛症候群(MPS)と呼ばれる痛みは、画像検査や血液検査などに異常は見つからず、医療従事者の多くがその存在を知らないと言われていますから、更に的確な施術を受けられず、患者サイドにしてみれば大きな不安を抱える事になりかねません。
検査をして異常が見つからない痛みは、(骨折や悪性腫瘍など)症状では無く痛みそのものが原因と考えられるべきなのです。
異常が無い場合はどうすれば良いか?
やぼたい言い方をすれば、自然治癒力が旺盛な状態にすることです。
単純に言えば体を温め血流をあげ代謝をあげる事です。
ストレスを感じると、交感神経が優位になり血管を収縮させ血流を悪くさせます。
リラックス状態においては、副交感神経が優位な場合は血流が増します。
トリガーポイント鍼は、最終的に副交感神経が優位になるので、血流が増え代謝をあげる効果を期待ができます。
自分でできるセルフメンテナンスとしては、市販の温灸を痛い部分に施してみる、少し温めのお湯に長めに浸かる、ウォーキングなどを取りいれる、腹巻などをする etc などがあります。
余裕があれば小島央先生推奨のKISトレは非常にお勧めできます。
自分でできる方法はたくさんありますから、工夫しながら季節の変わり目を乗り越えましょう。
・痛みの体験記
・ブログを書く理由
・トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください
カテゴリ:独り言
ebara / 2020年09月17日(木) 15:38
患者さんに、産後の骨盤矯正は必要ですか?と言う質問をいただきました。
あくまで、個人的見解です。
長男が産まれたときは、産後の日経ちが悪いと、後々困ることになるので、一ケ月間は、布団を曳きっぱなしにする。
出来るだけ、横になる時間を長くする。
このような、考えが主流だったように思います。
今では、出産だけでなく、手術をした翌日から動かすのが、当たり前の時代になりました。
話を戻すと、安静重視の時代でも、産後の骨盤矯正なんて聞いたことはありませんでした。
出産時の何かしらきっかけで、機能不全が起こることはあるでしょうが、多くは、動かすことで解決すると思います。
O脚だとか、産後痩せないだとか、美容と出産の因果関係も?ですし、それを、矯正でなんとかしようとするのは、結論が飛躍しています。
ビジネスとして考えた場合、産後=限られた時間です。
時間が限られているからこそ、患者さんは、時間切れにならないように、言われるまま、そのようなサービスを買ってくれるのです。
しかも、産後の骨盤矯正の場合は、一回こっきりでは終わらず、継続性があり、短時間で済むので、収益性が高くなります。
そこに目を付けた、ビジネスモデルのような気がします。
矯正をしてもらってから、余計に調子が悪くなった、矯正された場所が痛む、このように訴える患者さんを、今まで何人も診てきました。
産後の骨盤矯正を(産後でなくとも矯正自体を)謳っている、多くの施術院は、矯正することありきで、行わない選択肢を持ち合わせません。
やらせのような、口コミ投稿、SEO対策などで、PPC広告に力を入れた、チェーン店が目を引きます。
サイトの中身を見れば、どこも似たり寄ったりで、すべてに於いて奥行きを感じません。
ただ、産後の骨盤矯正が本当に必要だと信じている、患者さん想いの施術者が居るのも事実です。
しかし、患者さん想いの施術者が、産後の骨盤矯正が及ぼすメリット、デメリット。
矯正しなかった場合と、矯正した場合の対象群などを吟味し、深いところまで落とし込み、納得した上で、そのようなサービスを提供しているかは、大いに疑問です。
まとめ、(個人的見解)
産後の骨盤矯正は必要か否か?=限りなく必要性を感じません。
・痛みの体験記
・ブログを書く理由
・トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください
カテゴリ:独り言
ebara / 2019年06月26日(水) 13:49
最近は、某大手クチコミサイトのエキ〇ンと同じように、GoogleMapの治療院へのクチコミで高評価を狙い、集客に力を入れている治療院を散見します。
GoogleMapで、近くのトリガーポイント治療院など言うワードを入れて検索すると、それに関する店舗が見つかるはずです。
エキ〇ンは、悪い評価はUPされないシステムですし、点数を上げる裏技が存在します。
なので、公平性は著しく低く感じます。
GoogleMapの治療院へのクチコミ評価は悪い評価もUPされますが、診てもらう方にすると先生から頼まれると弱い立場ですから、良い事しか書けなくなると言う方が居ましたが、その通りだと思います。
案外、高評価の多い中の低評価が的を得てたりするのかなとも思います。
ただ、店舗を利用しなくてもカキコミできるので、悪意に満ちた低評価もあるかもしれません。
・江原鍼灸整骨院. 電話 075-463-8639
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
カテゴリ:独り言
ebara / 2018年12月29日(土) 13:11