京都JR円町駅5分の江原鍼灸整骨院.は、トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院。ヘルニア、坐骨神経痛、むちうち、腰痛、膝痛の治療が得意
京都市中京区 JR円町駅5分 筋筋膜性疼痛症候群(MPS)  座骨神経痛 ヘルニア 脊柱管狭窄症 トリガーポイント療法専門院 江原鍼灸整骨院.
HOME
初めての方へ
筋膜性疼痛症候群(MPS)・トリガーポイント
超音波エコー観察装置とエコーガイド下筋膜リリース鍼
施術の流れ
施術時間・料金
痛みの体験記
患者様の声
症例報告
このような症状の方が来院されています。
よくある質問
アクセス
お問合せ
ブログを書く理由
治療室日記
漢(男)のブログ
リンク集
診療日カレンダー
Calendar Loading

月別アーカイブ

江原鍼灸整骨院.
江原鍼灸整骨院. Facebookページ

漢(男)のブログ

院長の趣味について綴ったブログです。

2012年05月24日(木)
2012年05月06日(日)
2012年05月05日(土)
2012年05月04日(金)
2012年05月04日(金)
2012年05月03日(木)
2012年03月28日(水)

土曜日の仕事後、母と母の親友Wさんと一緒に、飛騨高山の民宿岩田屋へ向かいました。

休前日泊、温泉つき、一泊二食付きで8850円。

部屋の防音性は、ホテルのようには行きませんが、コストパフォーマンスは最高。

外観

夕食

朝食

温泉

陶器でできた一人用の露天風呂

成分表

 

カテゴリ:旅行

ebara / 2012年07月30日(月) 07:26

以前から、このお店の前は何度も通ったことがあるのですが、鉄馬でふらりと出かけたときに気になり入ってみました。

ズーセスヴェゲトゥスと言う、覚えにくい名前ですが、バウムクーヘンを売っているお店です。

帰ってネットで調べてみると、小さいながらもファンの多いお店のようです。

私の院も目指す形は、そんな感じかな~(笑)

外観

店内

画像は200グラムと少し、バナナと比べてください。

 

カテゴリ:ebaグルメ

ebara / 2012年05月24日(木) 08:49

母と母の友人のWさんと三人で、春の信州を満喫してきました。

実質、私はドライバーの身分。

四日間の総走行距離は、1400キロになりました。

嬬恋のキャベツ畑からの浅間山は見事でした。

志賀草津道路の残雪

国道最高地点

白根山の湯釜

パワースポットの戸隠神社 奥社の杉並木

美ヶ原山頂付近

カテゴリ:旅行

ebara / 2012年05月06日(日) 17:43

野沢温泉最終日の朝風呂は、新田の湯です。

5人くらいが入れる浴槽一つで構成されています。

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2012年05月05日(土) 07:24

朝風呂は十王堂の湯。

鄙びた建物の一階が女湯、二階が男湯になっています。

やや乳白色に近い色で、大湯のように混雑していおらず、私の好みの温泉です。

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2012年05月04日(金) 07:09

今回の野沢温泉での宿泊は、エスポワール・エビスさんに、お世話になりました。

エスポワール・エビスさんから見た、野沢温泉の朝

朝食

 

カテゴリ:旅行

ebara / 2012年05月04日(金) 06:25

御柱

カテゴリ:旅行

ebara / 2012年05月03日(木) 09:26

今年初めてのツーリングは、兵庫県、朝来市(あさごし)にある天空の城ラピュタと呼ばれる、竹田城跡に行ってきました。

昔の日本人の技術力には驚きです。

GWで、城の駐車場へ向かう道は規制され、車の人は順番を待つか、下から歩くかになっていましたが、バイクは上の駐車場まで待たずに行かせて貰う事が出来ました。

かやぶき屋根で有名な美山経由で、さすがに桜も終わっていました。

ここから、頂上まで約15分の上り

総走行距離270キロ

 

カテゴリ:ツーリング

ebara / 2012年04月29日(日) 17:59

最近、新しい温泉巡りをしていませんが、そもそも鉄馬に乗り始めたのも、大型バイクで温泉巡りをする人のブログにあこがれたのがきっかけでした。

田町温泉

作日、ある方のブログで、熊本県の阿蘇、内牧にある田町温泉が、先月を以て廃業となったことを知りました。

温泉で居合わせた人に、近くで温泉を掘削してから湯温がさがって、冬場は湯温が低すぎると嘆いておられたのを思い出しました。

助代温泉

鹿児島の助代温泉も数年前に廃業になりました。

訪れた事がある温泉が廃業するのは、寂しい限りですが、たまに行く人間の為に採算度外視で営業する訳にも行きませんもんね。

これから、泉質はよくても廃業せざる負えない温泉が増えることでしょう。

それまでに、温泉巡りを少しづつ再開しようかと思います。

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2012年03月28日(水) 08:00