院長の趣味について綴ったブログです。
指宿市営・元湯温泉は、やや塩気のある、薄く白く濁ったお湯が張られた、熱めとぬるめの二つの浴槽と、五つの洗い場から構成されています。
指宿の外湯の中(ホテルやスーパー銭湯除く)では、一番大きな感じがします。
入湯料300円。
カテゴリ:温泉
ebara / 2017年09月26日(火) 07:54
こちらの温泉は、丸い浴槽に、少し塩気のある、熱めと温めのお湯が、かけ流しで用意されています。
湯よし、雰囲気よし、人情よし、毎日でも訪れたい、地域に密着した温泉です。
夕方からの営業ですので、訪問される方は、営業時間の事前確認をお勧めします。
入湯料150円。
カテゴリ:温泉
ebara / 2017年09月22日(金) 07:20
久しぶりの訪問になった、指宿市の砂蒸し温泉会館の砂楽。
私が訪れたときは、平日でのんびりしていましたが、外国の方が沢山訪れていました。
指宿市には、他にも、ホテルに併設された砂蒸し温泉や、旧山川町の砂湯里があります。
砂蒸し温泉会館の砂楽。は、シーズンですと、待ち時間が相当長くなるので、諦めず、ホテルや砂湯里に問い合わせてみると、案外、待ち時間なく入れるかもしれませんよ。
入湯料は、貸し出し浴衣と温泉入湯料込みで1080円。
カテゴリ:温泉
ebara / 2017年09月21日(木) 07:43
何度も訪れている、南九州市の、みやびの湯。
お湯は、茶色かかったお湯で、加水されていますが、掛け流しです。
サウナ、水風呂、畳の休憩室あり。
平日でも、朝の7時から営業しています。
入湯料330円。
カテゴリ:温泉
ebara / 2017年09月20日(水) 20:38
最近は、6600~6700ヤードのティーグラウンドから、ラウンドする機会が多く、必然的にセカンドショットで使うクラブが長くなるので、UTを2本に増やし、アイアンは7番からの仕様。
パーオン率も下がるために、グリーン周りを強化する為に、ウェッジを50度・54度・58度の仕様。
次回のラウンドは、前回のラウンドの仕様から、ガラッと変えてみる予定。
1W テラーメイドM2(初代)10.5度 ツアーAD MT6(S)
3.5.7W キャロウェイ XHOT 純正カーボン(S)
UT タイトリスト910 24度・27度 純正カーボン(S)
アイアン ゼクシオフォージド(2015)7~P・AW NS940(S)
ウエッジ クリーブランド588 RTX CB BLACK PEARL 54度・58度 NS950(S)
パター WHITE RIZE iX パター #1SH(復刻版)
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2017年09月08日(金) 19:42
ニコン・クールショット80iVRに、レーザーアキュラシーのカバーをつけてみました。
これで、ベルトにぶら下げれば、落下防止による紛失は防げます。
少し、ベルトの穴への付け外しに手間がかかりますが、スイング時も気にならず。
外寸は、下のように違いますが、少し伸びる生地なので、取り付け可能。
長99 高75 幅48
長106 高71.5 幅40
あえて、目立つ色をチョイス。
装着後は、こんな感じ。
少し、カバーがボタンに、がかかりますが、問題なく使用できます。
手元側
測定側
フード装着時
計測も、手ぶれ補正のおかげで、バッチリできました。
かなり満足度は高いです。
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2017年08月29日(火) 12:00
あくまで個人的な意見です。
使い勝手は微妙。
片手にパターを持っていると、両手を使って行うことになる、フォークカバーの付け外しが面倒。
ポケットの中で、従来タイプよりややかさ張る。
付属のボールマークが小さくて目立たない。
これは、赤色や青色なら違ってくるかもしれません。
帽子のツバに取り付けるタイプのマークのほうが、片手で操作できる。
とは言え、人によっては、ボールマークを直すのが楽しくなるかも?と言うツールです。
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2017年08月27日(日) 15:30
今まで、レーザー測定器は、出し入れが時間かかりそうだったので、腕時計型のGPSを使用していましたが、距離がアバウトで、クラブ選択に迷うこともあったので、思い切って、ニコン・クールショット80iVRを購入。
手振れ補正が付いているので、すごく使いやすいです。
練習場に持ち込み、目標までの距離を計測⇒打つ⇒自分の打った球の距離計測。
この繰り返しで、効率よく距離感を養う事が出来るはずです。
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2017年08月26日(土) 16:56
セルフプレーの必需品、GPSナビ。
私は、腕時計型の ショットナビW1-FWを使用しています。
ラフなどから、フェアゥェイに戻すすときなど、そこまでの距離が測れる機能がついています。
以前使用していた、ポケットに入れるタイプよりは、非常に扱いやすいです。
ただし、GPSナビ全般に言える事ですが、どうしても実際の距離とは誤差が出てしまうので、シビアな距離を求める方には不向きかもしれません。
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2017年08月25日(金) 08:01
最近のラウンドは、画像右端の大山志保プロ、上田桃子プロも使用中の、オー・ワークス2-BALL、右から二つ目のイ・ボミプロ使用の、WHITE RIZE iX パター #1SH(復刻版)が、お供です。
左の二本は、スコッティキャメロン・セレクトシリーズ、ブラックミスト・ニューポート2とGoLoですが、打感が硬めで、太陽が反射しないところがお気に入り。
真ん中のブラックシリーズ#9は、かっての石川遼プロのエースパターで、真っすぐに構えやすく、引っ掛けるイメージが無いのがお気に入り。
パターの練習は、単調で飽きやすいので、コロコロとパター替えながら練習しています。
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2017年08月23日(水) 08:05