京都JR円町駅5分の江原鍼灸整骨院.は、トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院。ヘルニア、坐骨神経痛、むちうち、腰痛、膝痛の治療が得意
京都市中京区 JR円町駅5分 筋筋膜性疼痛症候群(MPS)  座骨神経痛 ヘルニア 脊柱管狭窄症 トリガーポイント療法専門院 江原鍼灸整骨院.
HOME
初めての方へ
筋膜性疼痛症候群(MPS)・トリガーポイント
超音波エコー観察装置とエコーガイド下筋膜リリース鍼
施術の流れ
施術時間・料金
痛みの体験記
患者様の声
症例報告
このような症状の方が来院されています。
よくある質問
アクセス
お問合せ
ブログを書く理由
治療室日記
漢(男)のブログ
リンク集
診療日カレンダー
Calendar Loading

月別アーカイブ

江原鍼灸整骨院.
江原鍼灸整骨院. Facebookページ

漢(男)のブログ

院長の趣味について綴ったブログです。

2016年08月24日(水)
2016年08月23日(火)
2016年08月22日(月)
2016年07月23日(土)
2016年04月03日(日)
2016年03月21日(月)

誰でも入れる温泉と、会員の人しか入ることが出来ない温泉が、隣り合わせに個人の敷地に建っています。
入会金5000円、年会費6000円で、一年中この温泉に入り放題できるとは、贅沢の極みとしか言えません。
ちなみに、一般入浴は、300円でした。

 

IMG_2165

IMG_2174

IMG_2169

IMG_2164

IMG_2166

こちらは、会員専用

!cid_65DEB878-557F-4A93-B3C3-5723FE2A0326

IMG_2163

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2016年08月24日(水) 07:54

パワースポットとして有名になった、南九州市頴娃町にある釜蓋神社への再訪です。
頭の上に釜蓋を乗せて、鳥居から賽銭箱の前まで無事に辿り着けば、願いが叶うと言われています。

 

IMG_2111

IMG_2113

 

IMG_2118

 

カテゴリ:旅行

ebara / 2016年08月23日(火) 07:56

南九州市の頴娃町にあるタツノオトシゴハウスは、車のCMで使われているので、ご存知の方も多いかもしれません。
目の前は、東シナ海、開門岳を望む絶景のロケーションにあります。
しかし、こんな日本の最果ての地とも呼べるところにまで、団体で外国の方が居るのには驚きです。

 

IMG_2131

IMG_2134

IMG_2137

IMG_2140

IMG_2141

IMG_2142

IMG_2145

IMG_2143

 

カテゴリ:旅行

ebara / 2016年08月22日(月) 07:44

気分転換に、たまには料理をするのもいいものです。
と言う訳で、フォーシーズンさんから、聞きなれない、コシナガマグロと言う魚を取り寄せました。
重さは3.5キロ、送料込みで2980円でした。
こちらは、信頼がおけるお店ですので、何度もリピートしています。
小まめにチェックすると、お値打ち品に出会うかもしれませんよ。

コシナガマグロを調べてみました。
詳しくは⇒http://u0u1.net/xjpH 

 

全体像

IMG_2079

うろこを落として、頭と内臓を処理

IMG_2080

三枚におろす

IMG_2081

柵にして、あとは適当な大きさに切るだけ。
簡単にさばけますが、身が柔らかく皮が硬いので、よく切れる包丁が必要です。

IMG_2082

 

カテゴリ:ebaグルメ

ebara / 2016年07月23日(土) 17:33

だんだん遠出するのが、億劫になってきましたが、GWの連休を利用して、温泉に浸かりに信州方面に出かけました。
写真は、噴火したのが嘘のように静かな、開田高原木曽馬の里から見た御嶽山です。
長引く痛みには、気分転換も重要ですから、上手くリフレッシュしましょう。

 

IMG_2056 

 

 

カテゴリ:旅行

ebara / 2016年05月04日(水) 16:23

妙心寺山内退蔵院の枝垂桜は、有名ですね。
4月3日現在、三部咲きと言う感じでした。
まだまだ、楽しめますよ。
広角レンズが無いので、スマホで枝垂れ桜の下から、枯山水の庭を撮影してみました。

 

IMG_2049

IMG_2050

 

見ごろになると下の画像のようになります。
画像は、退蔵院のHPより、お借りしました。

 

pic_beni-shidare-sakura

 

カテゴリ:京都

ebara / 2016年04月03日(日) 15:30

和倉温泉は、今回で二回目の訪問です。
初回は、四半世紀前のことなので、ほぼ記憶がありませんでしたが、相変わらず、加賀屋は立派でした。
今回は、宿泊地は別だったので、新しくなった総湯を利用させていただきました。
中は、三つの浴槽と露天風呂、サウナと水温14度のインパクトがある水風呂で構成されていています。
泉質は、塩気の効いた温泉です。
画像は表玄関です。
すぐ脇には、無料の足湯もあります。

 

IMG_2031

 

第二駐車場からは、裏口の利用が便利です。

 

image1

 

館内内部、浴槽の画像は、総湯のHPより、お借りしました。

 

spa_img04_l

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2016年03月21日(月) 16:18

 ハーレーFXDL リアタイヤ交換2回目です。
今回も、フロントタイヤ交換でお世話になったジャパンタイヤセンター京都店さんにお願いしました。
今回履き替えたリアタイヤは、フロントタイヤと同じ、MICHELIN(ミシュラン)コマンダー2です。
備忘録 リアタイヤ
一回目 0キロ⇒11000キロ 純正ダンロップ (2011年6月22日)
二回目 11000キロ⇒18993キロ(走行距離7993キロ)、MICHELIN(ミシュラン)コマンダー2(2015年10月5日)

フロントタイヤ
一回目 0キロ⇒16365キロ、MICHELIN(ミシュラン)コマンダー2(2014年3月3日)

 

IMG_1933

相変わらず、安心、丁寧なサービスです。

IMG_1929

交換前 ダンロップ純正

surixtupu

 

ミシュランコマンダー2に交換後
パターンが大きく変わりました。

IMG_1932

 

 

カテゴリ:鉄馬に関する事

ebara / 2015年10月05日(月) 14:55

二日目は、GWにもお世話になった、ヴィラのりくらさん。
料理も白濁のお湯も、前回と変わらず最高でした。

IMG_1913

露天風呂 浴槽に入っている目線で撮影

IMG_1914

源泉掛け流し

IMG_1915 

成分表 

IMG_1909

部屋から見た乗鞍岳

IMG_1907

夕食

IMG_1895

IMG_1900

IMG_1902

IMG_1899

IMG_1896

IMG_1898

 IMG_1904

IMG_1897

IMG_1905

IMG_1906

朝食

IMG_1908

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2015年09月24日(木) 07:52

今回、初日にお世話になったのは、野沢温泉ユートピアさん。
こちらのお宿は、どぶろくを提供してくださるお宿です。
野沢温泉には、たくさんの宿がありますが、どぶろくを提供してくれる宿は、四軒しかないそうです。
残念ながら、今回は仕込が間に合わずに、次回に持ち越しとなりました。

 

IMG_1889

夕食

IMG_1874

IMG_1871

IMG_1872

IMG_1873

IMG_1877

IMG_1876

IMG_1878

IMG_1875

朝食

IMG_1885

新しく立て替えられた、熊の手洗湯

IMG_1883

IMG_1884

宿から、30秒の松葉の湯を部屋から撮影。

IMG_1888

内湯 お湯の色が白いほど、湯温は低めだそうです。

IMG_1881

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2015年09月23日(水) 07:29