院長の趣味について綴ったブログです。
この秋、発売されたばかりの、スリクソンZ585アイアンが、大手ゴルフサイトで、いきなり40%以上の割引になっており、
尚且つ、日本オープンゴルフの稲森祐貴プロはじめ、使用プロが続々優勝し、スリクソン仕様のモーダス105シャフトも気になったので、勢いに任せて購入しました。
現在使用中の、スリクソンZ765の980スチールシャフトとの比較ですが、弾道はポケキャビ効果なのか?
高めになります。
飛びは、Z585の方が少しロフトが立っているので、数ヤード飛びます。
5Iの比較では、Z585が411グラム、スリクソンZ765が412グラムと、カタログ上の重量差は無いですが、キックポイントの違いでしょうか?
Z765は方は、トップからの切り替えしで、一気に振り抜けますが、Z585の方は、トップからの切り返しで、少し間がいる感じで少し練習が必要。
硬さは、105のほうが若干硬く感じましたが、実際のコースでの使用時は気にならず、Z585の方が曲がりが少なかったです。
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2018年11月22日(木) 13:30
ゴルフレーザー距離計を、ニコン・クールショット80iVrを譲ったので、ブッシュネルピンシーカープロX2ジョルト X2へ、乗り換えました。
カタログ上の計測距離は、ニコン・クールショット80iVrが、600ヤード。
ブッシュネルピンシーカープロX2ジョルト X2ルは、1300ヤードです。
しかし、実質そこまでの距離を計測することは無く、双方の機能自体は、甲乙つけがたい出来です。
手振れ補正のついたニコン・クールショット80iVr、ジョルト機能がついたブッシュネルピンシーカープロX2ジョルト X2とも、素早く知りたい距離をストレスなく計測できます。
両方とも、勾配を含む距離計測モードが切替できるので、ローカルルール確認で問題なければ、2019年から競技での使用可能です。
本体も専用ケースも小さく、ケースから素早く取り出せるなど、本器の携帯性は、ニコン・クールショット80iVrに軍配。
メタル使用で程よい重さと質感、個人的に所有感は、ブッシュネルピンシーカープロX2ジョルト X2に軍配。
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2018年11月20日(火) 15:05
長男と男二人旅。
行きは、北陸から白山ホワイロード、白川郷を経由して、奥飛騨、乗鞍へ。
帰りは、19号線で中津川へ出て、川上屋さんと、すやさんの栗きんとんをお土産に、日本の屋根を横断してきました。
世界遺産、白川郷
安房トンネル付近からの槍ヶ岳
宿泊は、いつもの乗鞍
中津川、川上屋本店
川上屋さんの栗きんとんは、甘さ抑え目、栗の粒がしっかり、すりつぶされ滑らかな舌触り。
すやさんの方が、甘みが強く、口の中で解けた時に栗の粒が残るので、個人的には、すやさんが好み。
カテゴリ:旅行
ebara / 2018年09月25日(火) 07:08
九州最大の池田湖の隣、池と呼ぶには、あまりにも大きな鰻池。
その湖畔に立つのが、区営鰻温泉です。
高温のお湯が張られた浴槽が一つとシンプル、清掃が行き届いているので気持ちがいいです。
シャンプー、石鹸の備え付けはありませんが、十分値打ちがある穴場の温泉です。
入浴料200円。
温泉の蒸気を使って、蒸し料理を作ることが出来る、スメ広場が温泉近くにオープン。
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月19日(水) 09:17
たまて箱温泉は、十数年ぶりの訪問となりました。
こちらは、指宿市内から少し離れますが、旅好きが選ぶ!日帰りスパ&温泉施設」で、2017年 日帰り温泉&スパ部門で4年連続全国1位 に選ばれている温泉です。
目の前に、東シナ海を望みながら入浴できる、開放感満点の大きな露天風呂です。
日によって、男性と女性のお風呂が入れ替えとなります。
露天風呂以外に内湯はありませんが、洗い場が完備されており、シャンプー、ボディーソープも置いてあります。
入浴料510円。
館内は撮影禁止なので、画像は、公式ヘルシーランドのWEBサイトより引用⇒https://www.seika-spc.co.jp/healthy/
私が訪問した時は、下の画像の方の露天風呂で、遠くに大隅半島が望めます。
たまて箱温泉と砂蒸しの間にある源泉。
後ろは、東シナ海と雲を被った開聞岳。
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月16日(日) 08:08
指宿市にある弥次ケ湯、大国湯は、見るからに最高の温泉です。
男性の場合は、中で繋がっており、裸で移動可能です。
脱衣所と浴場の仕切りがないタイプの温泉です。
弥次ケ湯は、源泉そのままで熱め、大国湯は、自分の好みの温度に加水が可能です。
銭湯のような、水が出るような洗い場はありません。
駐車場は、建物の前以外に、すぐ側に大きめの駐車場があります。
入浴料300円
弥次ケ湯
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月15日(土) 08:07
まちの湯、ひとっ風呂さんは、JR枕崎駅の側にある銭湯です。
多分、本州最南端の銭湯と思います。
薩摩半島にある温泉が、全て閉店していたので、お邪魔しました。
どこよりも、閉店時間が遅くて助かります。
温泉ではありませんが、いい感じの鄙び系の銭湯です。
洗い場が10程度、サウナ・水風呂・茶湯などで構成されています。
シャンプー、石鹸の備え付けは、ありません。
入浴料390円。
夜の枕崎駅
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月14日(金) 08:06
鹿児島県・日置市にある田之湯温泉。
ここのお湯は、脱衣所に近いほうが温め(と言っても、そこそこ熱い)、奥のほうが熱めのお湯。
この時期は、窓が開けっぱなしにされ、自然の風が吹き込み、露天風呂の雰囲気も味わうことが出来て最高です。
入浴料150円
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月13日(木) 15:03
ボチボチ、モデルチェンジに伴うマークダウン商品が出てきました。
新製品では手が出ないようなものも、お手頃価格になってきます。
グローレF2もその中の一つ。
上からのアングルは、前作のグローレFと大差ない感じ。
ソール形状は、前作より鮮やかに。前作は、ロフト11度でしたが、今回は9.5度を選びました。
シャフトは、ツアーデザインTP5のSを選びました。
癖がなく、トルクも多めで非常に扱いやすいシャフトです。
カテゴリ:ゴルフ関連
ebara / 2018年07月05日(木) 08:43
ネットで、一番ビールに近い味と評価が高かったので、ノンアルコールビールの龍馬1865を購入してみました。
色や泡立ちはビールのようで、癖が無く飲みやすいのですが、個人的には、もう少し苦みが欲しい感じです。
カテゴリ:ebaグルメ
ebara / 2018年06月12日(火) 08:38